痔は自宅でこっそり治そう

肛門が腫れる・化膿・激痛・発熱

スポンサードリンク

肛門周囲膿瘍

肛門が腫れて激しい痛みがあるときは肛門周囲膿瘍かもしれません。発熱を伴うこともあります。

下痢が続いていたり体の抵抗力が低下しているときにかかりやすくなります。また男性の方がかかりやすいです。

肛門に近い部分に膿を持つと手で触れたときにプクプクと凹むことが分かります。

奥のほうで膿むと硬いしこりのように感じます。

肛門の奥(肛門と直腸の境目)にはいくつかの穴(くぼみ)があります。

肛門周囲膿瘍はその穴に便中の菌が入り込んで化膿してしまうことによって起こります。

肛門周囲膿瘍は痔ろう(あな痔)の初期段階で、専門医による治療が不可欠です。

無理に自宅で治そうとして悪化させると大変なことになります。

肛門周囲膿瘍はごく初期の場合は抗生物質で治すこともできますが、

化膿しているときは応急処置として化膿部分を切開して膿を出します。

自宅で様子をみているときに皮膚が破れて膿が排出されることもあります。

膿が出るとかなり楽になります。

しかし、楽になったからといって放置しておくと再発を繰り返し、痔ろうに進展してしまいます。

痔ろうとは肛門周囲膿瘍の化膿した部分(肛門内の菌の入り口と膿の出口)がトンネル状になって残ってしまうことです。

化膿を繰り返したり、慢性的な鈍痛・異物感・不快感があります。

痔ろうを長年放置しておくと癌化する可能性があり、痔ろう癌は一概に悪性度が高いといわれています。

痔ろうになってしまう薬での治療は不可能で、手術が必要となります。

手術には専門的な知識や技術が必要なので、必ず信頼できる専門医を見付けて下さい。

肛門周囲膿瘍は痔ろうの初期段階であることを認識し、膿を出すだけでとどまらず根本治療でしっかり治すようにしましょう。

痔の専門医については『痔の病院選び』のページをご覧ください。

ページトップへ戻る サイトトップへ戻る

 
Copyright © 2007 痔は自宅でこっそり治そう All rights reserved.

inserted by FC2 system